アカウントの作成
1. EMETH GPU POOLのウェブサイトにアクセスします。
2. [Sign Up] ボタンをクリックし、必要な情報を入力してアカウントを作成します。
– 必要情報: メールアドレス、パスワード
– オプション: ソーシャルログイン(Google、GitHub)
3. 登録後、登録したメールアドレスに送信された確認メールを開き、リンクをクリックしてアカウントを有効化します。
プロファイルの設定
1. アカウントにログインし、ダッシュボードに移動します。
2. 右上のアカウントアイコンをクリックし、[Settings]から以下を設定します。
– SSH公開鍵の登録(インスタンスへの接続に必要)
クレジットの購入
1. ヘッダー残高欄横の+アイコンをクリックします。

2. [Add Credit]から残高に追加したい金額を入力して購入します。

3. 購入後、利用可能なクレジット残高がダッシュボードに反映されます。
GPUインスタンスの検索と起動
1. ダッシュボードの [Search GPU] ページに移動します。
2. 以下のフィルタを使用して、要件に合ったGPUインスタンスを検索します。
– GPUの種類(例:A100, RTX 3090)
– メモリサイズ
– CPUとRAMのスペック
– ロケーション
3. 選択したインスタンスを確認し、[Deploy] ボタンをクリックします。

4. OSテンプレートを選択します(例: Ubuntu, Windows, PyTorch, TensorFlowなど)

5. [Confirm your instance] 画面で必要なスペックをカスタマイズし、Cost欄で費用を確認します。
6. [Confirm] ボタンを押すとインスタンスのデプロイが開始され [Instance Management] ページへ移動します。Starting状態となっているインスタンスがありますが、デプロイが完了するとRunning状態となりますので、それまでしばらくお待ち下さい。デプロイ時間は1分〜最大30分程かかります。なおデプロイ時間中の費用は発生しませんのでご安心ください。


インスタンスへの接続
1. ダッシュボードの [Your Instances] 画面からインスタンスがRunning状態となっていることを確認します。
2. Running状態のインスタンスで、[Action] ボタンをクリックすると[Connect] ボタンが表示されます。これをクリックすると、インスタンスへの接続情報が表示されます。

3. Linux系テンプレートへの接続:
以下形式の接続情報が表示されるので、これをコピーしてターミナルから実行するだけです。ssh -p <PORT> <USER>@<INSTANCE_IP>

4. Windows系テンプレートへの接続:
以下形式の接続情報が表示されます。<USER>@<INSTANCE_IP>:<PORT>

Remote Desktop Clientを開き、<INSTANCE_IP>:<PORT>
をコンピューター欄、<USER>
をユーザー名欄に入力して接続してください。

接続しようとすると、パスワード認証が求められますので、そこで [Confirm Your Instance] 画面で設定したパスワードを入力してください。


インスタンスの管理
必要に応じて以下の操作を行います:
– [Start/Stop]: インスタンスの開始・停止
– [Reboot]: 再起動
– [Terminate]: インスタンスの削除(利用終了時)
サポートとヘルプ
サービス利用中に問題が発生した場合は、以下の方法でサポートを受けられます。
1. FAQページ: 一般的な質問の回答を確認できます。
2. お問い合わせフォーム: 追加のサポートが必要な場合、お気軽にお問い合わせください。